喜多流シテ方大島輝久さん

2024.11.10
先人から次世代へつなぐ舞台。弁慶像は如何に − 第三回 大島輝久の會『安宅』
能楽って 面白いけど難しい!!
or
難しいけど面白い?!
能楽師ってどんな人?
日本古来の伝統文化を受け継ぐ方たちだけあって、すごく厳しそうで真面目なイメージがあったりしますが、そこは舞台芸術の世界の人たち。お話を聞くと印象がずいぶんかわります。人となりや舞台への思いを知ると、舞台も少し違って見えてきたりするかもしれません…。
先人から次世代へつなぐ舞台。弁慶像は如何に − 第三回 大島輝久の會『安宅』
踏みしめる道成寺の石段、その先に − 第18回山井綱雄之會『道成寺』
人が認めあい支えあう狂言の理想へ − 則重則秀の会 011/012
我が子と立つ悲劇の舞台で見る夢は − 第五回 中村昌弘の会『角田川』
夢枕の大盗賊に捧ぐ鎮魂の舞台 − 第7回 演能空間に向けて
積み重ねたさきに見据える究極の舞台 −『定家』の初演にあたって